洗面台の排水口・排水パイプの掃除方法完全版!汚れの防止方法も紹介 コラムハウスクリーニング洗面所 公開日:2023年05月24日 更新日:2023年05月24日 【目次】 ・洗面台の排水口にたまった汚れを放置するリスクは? ・洗面台の排水口の掃除方法・やり方 ・洗面台の排水パイプの掃除方法・やり方 ・洗面台の排水口が詰まった場合の対処法は? ・洗面台の排水口・パイプの掃除頻度は? ・洗面台の排水口汚れを防ぐコツ ・洗面台の排水口・排水パイプの掃除はプロに任せるのがおすすめ! ・ハウスクリーニングのことならクリーンクルー ・まとめ 洗面台の排水口にたまった汚れを放置するリスクは? 洗面台の排水口は、髪の毛やごみ、歯磨き粉の残りなどが付着するため、実は汚れが溜まりやすいところです。放置して時間が経ってしまうと、さまざまなトラブルの原因になることがあります。なるべくこまめに掃除をして清潔に保つようにしましょう。 水漏れの発生 排水口に溜まった汚れを放置しておくと、パイプ部分に汚れが詰まってしまうため、水の流れが悪くなったり、水が溢れ出たりすることがあります。 また、気づかないうちに排水管のすき間から水が漏れてきてしまう場合もあります。水が漏れると洗面台の下や床に水が溜まってしまい、収納しているものが濡れてしまう可能性もあるでしょう。 外出しているときに水漏れが起きた場合は、一軒家の場合は被害が少なくて済みますが、マンションやアパートの場合は階下の部屋まで浸水する場合があり、補償問題になることもあります。 排水口の詰まり 排水口は洗面所だけではなく、キッチンや洗濯機を設置しているところなどにもあります。排水口に汚れや水垢が溜まったまま放置していると、ヘドロのように固まってしまいます。排水口が詰まって水の流れが悪くなると、水が逆流することがあります。 逆流して初めて排水口が詰まっていることに気づいても、固まってしまった汚れを取り除くのは大変です。水が逆流しないよう定期的に掃除する必要があるでしょう。 悪臭 排水口の汚れには、石けんや歯磨き粉のカス、皮脂や水垢などさまざまな種類の汚れが付きます。これらの汚れは雑菌が繁殖する助けになるため、放置しておくと雑菌が増えて悪臭を放つようになります。 排水口の汚れを取りやすいようにヘアキャッチャーを取り付けている家庭も多いですが、このヘアキャッチャーは雑菌が繁殖しやすい部分でもあるため、ゴミを溜めずにこまめに捨てて清潔に保ちましょう。 洗面台の排水口の掃除方法・やり方 排水口はなるべく汚れを溜めないようこまめに掃除することが大切です。毎日ヘアキャッチャーに溜まったゴミを捨てることはもちろん、簡単に時短でできる掃除方法を覚えておいて、気がついたときに排水口を掃除するのもよいでしょう。 洗顔や歯磨きのついでにさっと1分で掃除をするなら、排水口のゴミを捨てて洗剤をつけたスポンジでさっと洗って水で流せば十分です。 もう少ししっかり掃除をするなら、塩素系漂白剤や重曹、お酢などを使う方法がおすすめです。掃除方法を詳しく紹介します。 塩素系漂白剤を使用した掃除手順 塩素系漂白剤は、ドラッグストアで簡単に手に入ります。カビキラーやハイターなどが塩素系漂白剤の代表的な商品です。ほかにもドラッグストアのオリジナルブランドの塩素系漂白剤を揃えているお店もあるので、好きなものを選びましょう。 塩素系漂白剤を使った排水口の掃除のメリットは、手軽な点です。髪の毛や汚れを取ってから、排水口に塩素系漂白剤をスプレーしましょう。しばらく放置した後に水で流して終了です。 手間も時間もかからないため、外出する前にさっと掃除をしてもよいでしょう。一人暮らしや忙しい人でも無理なくできる掃除方法です。塩素系漂白剤を使うときには必ず換気を行いましょう。直接塩素系漂白剤の臭いを吸い込んでしまうと体調が悪くなる場合もあるので注意しましょう。 重曹とお酢を使用した掃除手順 重曹やお酢を使った排水口の掃除方法も紹介します。重曹もお酢も環境にやさしいものなので、小さい子どもがいる家庭でも安心して掃除ができます。また、塩素系漂白剤の臭いが苦手な人にもおすすめです。 手順は、排水口のゴミやぬめり、汚れを落としてから重曹1カップを排水口に振りかけます。次にお酢を2カップ振りかけて30分ほど放置するだけです。お酢の代わりにクエン酸を使っても同じ効果が得られます。クエン酸の場合は、1カップのお湯にクエン酸を小さじ2入れて溶かしたものを重曹の後にかけましょう。 アルカリの重曹と酸性のお酢が反応して発泡します。放置した後は、よく洗い流すだけで終了です。発砲している泡は無害なので、触れても問題ありません。 洗面台の排水パイプの掃除方法・やり方 洗面台の排水パイプの掃除方法について紹介します。排水パイプは普段目にすることがないため、つい掃除をせずに放置してしまいがちです。しかし汚れが溜まってしまうと詰まりの原因になり、水漏れや水が逆流するなどのトラブルが起こる可能性もあります。 排水パイプは、洗面台の下の収納スペースを開けると見えます。途中カーブしているところもあり、汚れが入ってしまうと表面的な掃除だけではなかなかきれいにできない部分です。 パイプクリーナーなどの薬剤を使った簡単なお手入れ法と、しっかり掃除したいときの分解掃除について詳しく解説していきます。 液体パイプクリーナーを使用した掃除手順 まずは、ドラッグストアで簡単に手に入る液体パイプクリーナーを使った掃除方法です。パイプクリーナーを使えば、排水口と排水パイプを一緒に一度に掃除できます。使い方は、排水口から直接液体パイプクリーナーを注ぐだけです。その後30分程度放置して水で洗い流せば、掃除は終わりです。 塩素系漂白剤と同じく強い薬剤なので、液体パイプクリーナーを使用する際は必ず手袋をして、素手で触らないようにしましょう。排水パイプの中に溜まった汚れやぬめりなどを溶かしてきれいな状態にでき、臭いも防ぎます。 徹底的にきれいにしたい場合の分解掃除の手順 排水パイプを徹底的に掃除する場合は、分解して掃除をしましょう。実は排水パイプは自分で分解して掃除ができます。分解するとパイプの細部まで掃除ができるので、大掃除をしたいときや液体パイプクリーナーを使ってもあまり水はけがよくならない場合などは試してみてください。 排水パイプの分解掃除に必要なものは、バケツ、ゴム手袋、新聞紙、パイプを掃除するブラシ、ぞうきんです。排水パイプのナットが取れない場合は、レンチも準備しましょう。 まず、排水口の下の収納スペースに入っているものを取り出し、排水パイプの下に新聞紙を敷いてその上にバケツを置きます。排水パイプのナットを緩めてパイプを取り外してください。 樹脂製のナットは手ですぐに回して取り外せます。金属性のナットの場合は、レンチを使って取り外しましょう。取り外すときにパイプの中にある汚水やぬめり、汚れなどが落ちてくるのでバケツでキャッチします。 バケツの中に排水パイプを入れて、ブラシで汚れを落としていきます。パイプに詰まっていた汚れを押し出してから、浴室に排水パイプを持っていき、洗剤を付けてさらにきれいに洗いましょう。バケツの中の汚れやゴミはゴミ袋などに入れて捨ててください。 排水パイプがきれいになったら、元の場所に取り付けてナットを締め直してください。ナットはなるべくきつく締めるようにしましょう。 取り付けが終わったら、水を流してみて流れるかどうか、ナットの部分から水漏れしていないかなどを確認します。 排水パイプを分解掃除しても水が流れない場合は、排水パイプの奥に汚れが詰まっている可能性があります。その場合は自分で掃除するのは難しいので、ハウスクリーニング業者などに相談してみましょう。高圧洗浄などを用いてプロが掃除することで水が流れるようになるケースもあります。 洗面台の排水口が詰まった場合の対処法は? 洗面台の排水口を掃除していないと、髪の毛やゴミが溜まって詰まってしまうことがあります。またヘアキャッチャーを取り付けていてもすり抜けてしまう皮脂などの油汚れや石けん・歯磨き粉のカス、水垢なども排水口が詰まる原因となります。 排水口に異物を落としてしまった場合は、急に詰まってしまうこともありますが、一般的には日頃の汚れが少しずつ蓄積していき、徐々に水の流れが悪くなることがほとんどです。そのため、完全に詰まってしまうまで流れが悪くなっていることに気づかない場合もあります。 排水口が詰まった場合の対処法をお伝えします。 ワントラップを確認する 排水口が詰まってしまったら、まずはワントラップを確認しましょう。ワントラップと、排水トラップとも呼ばれるもので、排水口の蓋を開けたときに見える筒状のパーツです。洗面台だけではなくキッチンや浴室、洗濯機の排水口にもある部分で、下水の臭いが上がってくるのを防ぐためのものです。 このワントラップに汚れが溜まってしまうと詰まりの原因になります。ワントラップを取り外して汚れを掃除するだけで、詰まりが解消されることもあります。 パイプクリーナーを使う 市販の排水口や排水パイプを掃除する専用のパイプクリーナーを使う方法も、手軽で効果的です。パイプクリーナーには、こびりついた汚れや固まってしまった頑固な汚れを溶かして落とすための強い成分が配合されています。 普段の掃除だけでは落としきれない汚れにも効果的を発揮してくれるので、排水口のつまりを解消できる場合があります。 パイプクリーナーを使って掃除をするときには、水を勢いよく流すと水圧で汚れを押し流せます。洗面器やバケツなどに水を溜めてから一気に流しましょう。 お湯とタオルでつまりを解消する パイプクリーナーを使わなくても、お湯とタオルだけでつまりが解消する場合があります。排水口に固まった汚れが詰まっている場合、その汚れを落とせば水が流れるようになります。 固まった汚れは、温度を上げるとやわらかくなるため、お湯を流してみましょう。 まず、いらなくなった雑巾やボロ布、タオルなどを排水口に詰めて塞いでおきます。洗面台やシンクにお湯を溜めて、タオルを引き抜いてお湯を一気に排水口に流しましょう。簡単な手順で、家にあるものでできる方法なので、困ったときには試してみてください。 ワイヤーを使う 上記の方法を試してみて、それでも排水口のつまりが解消されない場合は、ラバーカップやつまり解消のためのワイヤーを使ってみましょう。 ラバーカップとは、棒の先に半球の形をしたゴム製のカップが付いたもので、カップを排水口に押し付けてから引き上げて吸引力で詰まりを解消する道具です。ワイヤーは先端に小さなブラシが付いている道具で、排水管に沿って先を入れていきゴミなどをヘッド部分でキャッチして取り除けます。 洗面台の排水口・パイプの掃除頻度は? 洗面台の排水口やパイプはどのくらいの頻度で掃除するとよいのでしょうか。汚れが固まってしまうと取り除くのはとても大変です。なるべくこまめに掃除をして、排水口に汚れが溜まらないようにしましょう。 顔を洗ったり歯を磨いたりするついでに洗面台の排水口を洗剤でこすり洗いするなど、ほかのことをするついでに掃除をする習慣をつけるとよいでしょう。 また、こまめな掃除以外に、月に1回はしっかりと排水口を掃除しましょう。ヘアキャッチャーや排水口の蓋を洗って、パイプクリーナーで奥にある汚れを溶かしておくと、詰まりにくくなります。 洗面台の排水口汚れを防ぐコツ 普段から、洗面台の排水口の汚れをなるべく付かないようにするコツをお伝えします。汚れがつかないように使えれば、掃除も簡単になるうえ、頑固な汚れが付くことが減り、排水口が詰まってしまうリスクを大きく減らせます。 ゴミをキャッチするネットを付ける 洗面台の排水口にはもともとヘアキャッチャーが付いているものも多いですが、その上からゴミをキャッチできるネットを取り付けると効果的です。ヘアキャッチャーは、髪の毛が排水口に流れないよう受け止めてくれますが、小さなゴミや皮脂汚れなどはすり抜けて奥に流れてしまいます。 ヘアキャッチャーの上からネットやシートを付けておくと、汚れがある程度溜まったらそのまま捨てられるので掃除の時短にもなります。 洗面台だけではなく、キッチン用やお風呂用のゴミ受け用ネットやシートがあるので、大きさに合うものを選んで取り付けてみてください。 毎日こまめに簡単な掃除をする 排水口はなるべく毎日掃除をするように習慣づけましょう。毎日掃除をするなら、簡単に排水口のゴミを取り、洗剤をつけたスポンジなどでさっと洗うだけで十分です。使用した後にこまめに掃除をしましょう。 洗面台は、使った人が洗面台に落ちた髪の毛やゴミを拾い、洗面ボウルに付いた石けんカスや皮脂汚れなどを洗い流すようにしましょう。家族で習慣にすることで、常にきれいな状態を保てます。 最後に洗面台を使った人が仕上げにぞうきんで水気を拭っておくようにすれば、水垢が付くのを防ぐこともできます。 月に1回薬剤を使って掃除をする 日々の掃除では簡単に汚れを落とすだけで十分ですが、月に1回は薬剤を使ってしっかり掃除をしましょう。市販のパイプクリーナーではなく、重曹やクエン酸などエコなものを使って掃除するのもおすすめです。 薬剤を使うことで、固くこびり付いてしまった汚れや水垢などが中和されてゆるみ、落としやすくなります。汚れがやわらかくなってからスポンジを使ってこすり落とすと、きれいになります。 薬剤でも落ちない汚れがあるときには、キッチンペーパーにクエン酸水をしみ込ませて洗面台に貼り付け、その上からラップをかけて半日ほど置くと汚れが取れる場合があります。水で流して乾いた布で拭き取れば終了です。 洗面台の排水口・排水パイプの掃除はプロに任せるのがおすすめ! 年に1回を目安に、ハウスクリーニングなどプロの業者に掃除を頼みましょう。排水口のパイプは細く、S字状に曲がっている部分があるため汚れが溜まりやすくなっています。 毎日こまめに掃除していても、長期間使っていく間にどうしても汚れは蓄積し、パイプの接合部分が劣化していきます。 プロの業者に掃除を頼めば、特殊な道具や洗剤などを使って、自分では落とせない汚れもしっかり落としてもらえるでしょう。また、パイプの劣化具合などもチェックしてもらえるので、水漏れなどのトラブルを起こす前に対策が取れます。 水回りのクリーニングやエアコンクリーニング、換気扇クリーニングなど、ほかの掃除と一緒に合わせて頼むのもおすすめです。 プロに依頼した場合の費用相場 排水口の掃除をプロに依頼した場合の料金相場を紹介します。 軽度の排水口の詰まりを解消したり水漏れの修理をしたりする場合は、8,000円程度から依頼できます。また、パッキンの交換も8,000円ほどで行える場合が多いです。 排水管を洗浄する場合は、9,000円程度が相場です。高圧洗浄機などを使用する場合はもう少し高くなります。 また、キッチンやお風呂、トイレなど水回りの掃除をまとめて頼む場合は、2万〜4万円程度が料金の目安となります。 ハウスクリーニングのことならクリーンクルー ハウスクリーニングに関する相談は、クリーンクルーがおすすめです。ハウスクリーニングの専門店なので、独自のノウハウや機材、薬剤などを使って、自力では落とせない汚れもしっかり落としてピカピカにしてくれます。フランチャイズではなく、自社の研修をうけた社員が対応してくれる点も安心です。 お得な水回りおそうじ4箇所セットや、浴室まるごと防カビセットなどのセットプラン、1点から気になる箇所だけ依頼できるおそうじプランなどいろいろなプランがあるので、自分にあったものが選べます。 訪問見積もりや出張費はかからず、気軽に詳細な見積もりが取れるので、ぜひご相談ください。 まとめ 洗面所の排水口は、髪の毛や皮脂汚れ、水垢などいろいろな汚れが溜まりやすいところで、放置してしまうと汚れが固まって水が溢れたり逆流したりする原因となります。 毎日簡単な掃除をする習慣をつけ、月に1回は、薬剤を使ってしっかり掃除をしましょう。年に1回を目安に、プロの業者に依頼して掃除をするのもおすすめです。 クリーンクルーなら、水回りのおそうじセットプランや気になる箇所だけ手頃な料金で依頼できるプランあるので、自分に合ったクリーニングをお得に依頼できます。 クリーンクルーの洗面台クリーニング・洗面所掃除
洗面台の排水口にたまった汚れを放置するリスクは?
洗面台の排水口は、髪の毛やごみ、歯磨き粉の残りなどが付着するため、実は汚れが溜まりやすいところです。放置して時間が経ってしまうと、さまざまなトラブルの原因になることがあります。なるべくこまめに掃除をして清潔に保つようにしましょう。
水漏れの発生
排水口に溜まった汚れを放置しておくと、パイプ部分に汚れが詰まってしまうため、水の流れが悪くなったり、水が溢れ出たりすることがあります。
また、気づかないうちに排水管のすき間から水が漏れてきてしまう場合もあります。水が漏れると洗面台の下や床に水が溜まってしまい、収納しているものが濡れてしまう可能性もあるでしょう。
外出しているときに水漏れが起きた場合は、一軒家の場合は被害が少なくて済みますが、マンションやアパートの場合は階下の部屋まで浸水する場合があり、補償問題になることもあります。
排水口の詰まり
排水口は洗面所だけではなく、キッチンや洗濯機を設置しているところなどにもあります。排水口に汚れや水垢が溜まったまま放置していると、ヘドロのように固まってしまいます。排水口が詰まって水の流れが悪くなると、水が逆流することがあります。
逆流して初めて排水口が詰まっていることに気づいても、固まってしまった汚れを取り除くのは大変です。水が逆流しないよう定期的に掃除する必要があるでしょう。
悪臭
排水口の汚れには、石けんや歯磨き粉のカス、皮脂や水垢などさまざまな種類の汚れが付きます。これらの汚れは雑菌が繁殖する助けになるため、放置しておくと雑菌が増えて悪臭を放つようになります。
排水口の汚れを取りやすいようにヘアキャッチャーを取り付けている家庭も多いですが、このヘアキャッチャーは雑菌が繁殖しやすい部分でもあるため、ゴミを溜めずにこまめに捨てて清潔に保ちましょう。
洗面台の排水口の掃除方法・やり方
排水口はなるべく汚れを溜めないようこまめに掃除することが大切です。毎日ヘアキャッチャーに溜まったゴミを捨てることはもちろん、簡単に時短でできる掃除方法を覚えておいて、気がついたときに排水口を掃除するのもよいでしょう。
洗顔や歯磨きのついでにさっと1分で掃除をするなら、排水口のゴミを捨てて洗剤をつけたスポンジでさっと洗って水で流せば十分です。
もう少ししっかり掃除をするなら、塩素系漂白剤や重曹、お酢などを使う方法がおすすめです。掃除方法を詳しく紹介します。
塩素系漂白剤を使用した掃除手順
塩素系漂白剤は、ドラッグストアで簡単に手に入ります。カビキラーやハイターなどが塩素系漂白剤の代表的な商品です。ほかにもドラッグストアのオリジナルブランドの塩素系漂白剤を揃えているお店もあるので、好きなものを選びましょう。
塩素系漂白剤を使った排水口の掃除のメリットは、手軽な点です。髪の毛や汚れを取ってから、排水口に塩素系漂白剤をスプレーしましょう。しばらく放置した後に水で流して終了です。
手間も時間もかからないため、外出する前にさっと掃除をしてもよいでしょう。一人暮らしや忙しい人でも無理なくできる掃除方法です。塩素系漂白剤を使うときには必ず換気を行いましょう。直接塩素系漂白剤の臭いを吸い込んでしまうと体調が悪くなる場合もあるので注意しましょう。
重曹とお酢を使用した掃除手順
重曹やお酢を使った排水口の掃除方法も紹介します。重曹もお酢も環境にやさしいものなので、小さい子どもがいる家庭でも安心して掃除ができます。また、塩素系漂白剤の臭いが苦手な人にもおすすめです。
手順は、排水口のゴミやぬめり、汚れを落としてから重曹1カップを排水口に振りかけます。次にお酢を2カップ振りかけて30分ほど放置するだけです。お酢の代わりにクエン酸を使っても同じ効果が得られます。クエン酸の場合は、1カップのお湯にクエン酸を小さじ2入れて溶かしたものを重曹の後にかけましょう。
アルカリの重曹と酸性のお酢が反応して発泡します。放置した後は、よく洗い流すだけで終了です。発砲している泡は無害なので、触れても問題ありません。
洗面台の排水パイプの掃除方法・やり方
洗面台の排水パイプの掃除方法について紹介します。排水パイプは普段目にすることがないため、つい掃除をせずに放置してしまいがちです。しかし汚れが溜まってしまうと詰まりの原因になり、水漏れや水が逆流するなどのトラブルが起こる可能性もあります。
排水パイプは、洗面台の下の収納スペースを開けると見えます。途中カーブしているところもあり、汚れが入ってしまうと表面的な掃除だけではなかなかきれいにできない部分です。
パイプクリーナーなどの薬剤を使った簡単なお手入れ法と、しっかり掃除したいときの分解掃除について詳しく解説していきます。
液体パイプクリーナーを使用した掃除手順
まずは、ドラッグストアで簡単に手に入る液体パイプクリーナーを使った掃除方法です。パイプクリーナーを使えば、排水口と排水パイプを一緒に一度に掃除できます。使い方は、排水口から直接液体パイプクリーナーを注ぐだけです。その後30分程度放置して水で洗い流せば、掃除は終わりです。
塩素系漂白剤と同じく強い薬剤なので、液体パイプクリーナーを使用する際は必ず手袋をして、素手で触らないようにしましょう。排水パイプの中に溜まった汚れやぬめりなどを溶かしてきれいな状態にでき、臭いも防ぎます。
徹底的にきれいにしたい場合の分解掃除の手順
排水パイプを徹底的に掃除する場合は、分解して掃除をしましょう。実は排水パイプは自分で分解して掃除ができます。分解するとパイプの細部まで掃除ができるので、大掃除をしたいときや液体パイプクリーナーを使ってもあまり水はけがよくならない場合などは試してみてください。
排水パイプの分解掃除に必要なものは、バケツ、ゴム手袋、新聞紙、パイプを掃除するブラシ、ぞうきんです。排水パイプのナットが取れない場合は、レンチも準備しましょう。
まず、排水口の下の収納スペースに入っているものを取り出し、排水パイプの下に新聞紙を敷いてその上にバケツを置きます。排水パイプのナットを緩めてパイプを取り外してください。
樹脂製のナットは手ですぐに回して取り外せます。金属性のナットの場合は、レンチを使って取り外しましょう。取り外すときにパイプの中にある汚水やぬめり、汚れなどが落ちてくるのでバケツでキャッチします。
バケツの中に排水パイプを入れて、ブラシで汚れを落としていきます。パイプに詰まっていた汚れを押し出してから、浴室に排水パイプを持っていき、洗剤を付けてさらにきれいに洗いましょう。バケツの中の汚れやゴミはゴミ袋などに入れて捨ててください。
排水パイプがきれいになったら、元の場所に取り付けてナットを締め直してください。ナットはなるべくきつく締めるようにしましょう。
取り付けが終わったら、水を流してみて流れるかどうか、ナットの部分から水漏れしていないかなどを確認します。
排水パイプを分解掃除しても水が流れない場合は、排水パイプの奥に汚れが詰まっている可能性があります。その場合は自分で掃除するのは難しいので、ハウスクリーニング業者などに相談してみましょう。高圧洗浄などを用いてプロが掃除することで水が流れるようになるケースもあります。
洗面台の排水口が詰まった場合の対処法は?
洗面台の排水口を掃除していないと、髪の毛やゴミが溜まって詰まってしまうことがあります。またヘアキャッチャーを取り付けていてもすり抜けてしまう皮脂などの油汚れや石けん・歯磨き粉のカス、水垢なども排水口が詰まる原因となります。
排水口に異物を落としてしまった場合は、急に詰まってしまうこともありますが、一般的には日頃の汚れが少しずつ蓄積していき、徐々に水の流れが悪くなることがほとんどです。そのため、完全に詰まってしまうまで流れが悪くなっていることに気づかない場合もあります。
排水口が詰まった場合の対処法をお伝えします。
ワントラップを確認する
排水口が詰まってしまったら、まずはワントラップを確認しましょう。ワントラップと、排水トラップとも呼ばれるもので、排水口の蓋を開けたときに見える筒状のパーツです。洗面台だけではなくキッチンや浴室、洗濯機の排水口にもある部分で、下水の臭いが上がってくるのを防ぐためのものです。
このワントラップに汚れが溜まってしまうと詰まりの原因になります。ワントラップを取り外して汚れを掃除するだけで、詰まりが解消されることもあります。
パイプクリーナーを使う
市販の排水口や排水パイプを掃除する専用のパイプクリーナーを使う方法も、手軽で効果的です。パイプクリーナーには、こびりついた汚れや固まってしまった頑固な汚れを溶かして落とすための強い成分が配合されています。
普段の掃除だけでは落としきれない汚れにも効果的を発揮してくれるので、排水口のつまりを解消できる場合があります。
パイプクリーナーを使って掃除をするときには、水を勢いよく流すと水圧で汚れを押し流せます。洗面器やバケツなどに水を溜めてから一気に流しましょう。
お湯とタオルでつまりを解消する
パイプクリーナーを使わなくても、お湯とタオルだけでつまりが解消する場合があります。排水口に固まった汚れが詰まっている場合、その汚れを落とせば水が流れるようになります。
固まった汚れは、温度を上げるとやわらかくなるため、お湯を流してみましょう。
まず、いらなくなった雑巾やボロ布、タオルなどを排水口に詰めて塞いでおきます。洗面台やシンクにお湯を溜めて、タオルを引き抜いてお湯を一気に排水口に流しましょう。簡単な手順で、家にあるものでできる方法なので、困ったときには試してみてください。
ワイヤーを使う
上記の方法を試してみて、それでも排水口のつまりが解消されない場合は、ラバーカップやつまり解消のためのワイヤーを使ってみましょう。
ラバーカップとは、棒の先に半球の形をしたゴム製のカップが付いたもので、カップを排水口に押し付けてから引き上げて吸引力で詰まりを解消する道具です。ワイヤーは先端に小さなブラシが付いている道具で、排水管に沿って先を入れていきゴミなどをヘッド部分でキャッチして取り除けます。
洗面台の排水口・パイプの掃除頻度は?
洗面台の排水口やパイプはどのくらいの頻度で掃除するとよいのでしょうか。汚れが固まってしまうと取り除くのはとても大変です。なるべくこまめに掃除をして、排水口に汚れが溜まらないようにしましょう。
顔を洗ったり歯を磨いたりするついでに洗面台の排水口を洗剤でこすり洗いするなど、ほかのことをするついでに掃除をする習慣をつけるとよいでしょう。
また、こまめな掃除以外に、月に1回はしっかりと排水口を掃除しましょう。ヘアキャッチャーや排水口の蓋を洗って、パイプクリーナーで奥にある汚れを溶かしておくと、詰まりにくくなります。
洗面台の排水口汚れを防ぐコツ
普段から、洗面台の排水口の汚れをなるべく付かないようにするコツをお伝えします。汚れがつかないように使えれば、掃除も簡単になるうえ、頑固な汚れが付くことが減り、排水口が詰まってしまうリスクを大きく減らせます。
ゴミをキャッチするネットを付ける
洗面台の排水口にはもともとヘアキャッチャーが付いているものも多いですが、その上からゴミをキャッチできるネットを取り付けると効果的です。ヘアキャッチャーは、髪の毛が排水口に流れないよう受け止めてくれますが、小さなゴミや皮脂汚れなどはすり抜けて奥に流れてしまいます。
ヘアキャッチャーの上からネットやシートを付けておくと、汚れがある程度溜まったらそのまま捨てられるので掃除の時短にもなります。
洗面台だけではなく、キッチン用やお風呂用のゴミ受け用ネットやシートがあるので、大きさに合うものを選んで取り付けてみてください。
毎日こまめに簡単な掃除をする
排水口はなるべく毎日掃除をするように習慣づけましょう。毎日掃除をするなら、簡単に排水口のゴミを取り、洗剤をつけたスポンジなどでさっと洗うだけで十分です。使用した後にこまめに掃除をしましょう。
洗面台は、使った人が洗面台に落ちた髪の毛やゴミを拾い、洗面ボウルに付いた石けんカスや皮脂汚れなどを洗い流すようにしましょう。家族で習慣にすることで、常にきれいな状態を保てます。
最後に洗面台を使った人が仕上げにぞうきんで水気を拭っておくようにすれば、水垢が付くのを防ぐこともできます。
月に1回薬剤を使って掃除をする
日々の掃除では簡単に汚れを落とすだけで十分ですが、月に1回は薬剤を使ってしっかり掃除をしましょう。市販のパイプクリーナーではなく、重曹やクエン酸などエコなものを使って掃除するのもおすすめです。
薬剤を使うことで、固くこびり付いてしまった汚れや水垢などが中和されてゆるみ、落としやすくなります。汚れがやわらかくなってからスポンジを使ってこすり落とすと、きれいになります。
薬剤でも落ちない汚れがあるときには、キッチンペーパーにクエン酸水をしみ込ませて洗面台に貼り付け、その上からラップをかけて半日ほど置くと汚れが取れる場合があります。水で流して乾いた布で拭き取れば終了です。
洗面台の排水口・排水パイプの掃除はプロに任せるのがおすすめ!
年に1回を目安に、ハウスクリーニングなどプロの業者に掃除を頼みましょう。排水口のパイプは細く、S字状に曲がっている部分があるため汚れが溜まりやすくなっています。
毎日こまめに掃除していても、長期間使っていく間にどうしても汚れは蓄積し、パイプの接合部分が劣化していきます。
プロの業者に掃除を頼めば、特殊な道具や洗剤などを使って、自分では落とせない汚れもしっかり落としてもらえるでしょう。また、パイプの劣化具合などもチェックしてもらえるので、水漏れなどのトラブルを起こす前に対策が取れます。
水回りのクリーニングやエアコンクリーニング、換気扇クリーニングなど、ほかの掃除と一緒に合わせて頼むのもおすすめです。
プロに依頼した場合の費用相場
排水口の掃除をプロに依頼した場合の料金相場を紹介します。
軽度の排水口の詰まりを解消したり水漏れの修理をしたりする場合は、8,000円程度から依頼できます。また、パッキンの交換も8,000円ほどで行える場合が多いです。
排水管を洗浄する場合は、9,000円程度が相場です。高圧洗浄機などを使用する場合はもう少し高くなります。
また、キッチンやお風呂、トイレなど水回りの掃除をまとめて頼む場合は、2万〜4万円程度が料金の目安となります。
ハウスクリーニングのことならクリーンクルー
ハウスクリーニングに関する相談は、クリーンクルーがおすすめです。ハウスクリーニングの専門店なので、独自のノウハウや機材、薬剤などを使って、自力では落とせない汚れもしっかり落としてピカピカにしてくれます。フランチャイズではなく、自社の研修をうけた社員が対応してくれる点も安心です。
お得な水回りおそうじ4箇所セットや、浴室まるごと防カビセットなどのセットプラン、1点から気になる箇所だけ依頼できるおそうじプランなどいろいろなプランがあるので、自分にあったものが選べます。
訪問見積もりや出張費はかからず、気軽に詳細な見積もりが取れるので、ぜひご相談ください。
まとめ
洗面所の排水口は、髪の毛や皮脂汚れ、水垢などいろいろな汚れが溜まりやすいところで、放置してしまうと汚れが固まって水が溢れたり逆流したりする原因となります。
毎日簡単な掃除をする習慣をつけ、月に1回は、薬剤を使ってしっかり掃除をしましょう。年に1回を目安に、プロの業者に依頼して掃除をするのもおすすめです。
クリーンクルーなら、水回りのおそうじセットプランや気になる箇所だけ手頃な料金で依頼できるプランあるので、自分に合ったクリーニングをお得に依頼できます。
クリーンクルーの洗面台クリーニング・洗面所掃除