キッチンの床の掃除方法完全ガイド!ベタつき・黒ずみのあるフローリングをきれいに!

コラム
コラム
キッチンの床の掃除方法完全ガイド!ベタつき・黒ずみのあるフローリングをきれいに!
  • 公開日:2023年08月29日
  • 更新日:2023年08月30日
【目次】

キッチンの床の汚れの特徴と原因

キッチンは料理中の油跳ねによる床のベタつきや、汚れが目立つ場所です。水分も飛び散るため、カビが生える場合もあります。キッチンは食品を扱う場所なので、普段から掃除を行い、清潔に保ちましょう。
皮脂汚れや油汚れをそのまま放置すると、床が黒ずむことがあります。頑固な汚れになってからでは掃除が大変になるので、できるだけこまめに掃除を行ってください。
気を付けていても、調理中の油跳ねや水分の飛び散り、食品カスの落下は避けられません。床が汚れるのを懸念してばかりでは過ごしにくいので、掃除がしやすい環境を整えましょう。
キッチンの床汚れによりフローリングのワックスが剥がれている場合は、この機会にワックスを塗り直すことをおすすめします。

キッチンの床掃除のやり方を汚れ別に紹介

キッチンの床掃除は、それぞれの汚れの性質に合った洗剤を使用することが大切です。汚れ別に合った掃除方法を紹介しますので、日々のメンテナンスの参考にしてください。

①油汚れ・皮脂汚れ

油汚れや皮脂汚れは酸性のため、反対の性質を持つアルカリ性の洗剤で掃除をすると汚れがよく落ちます。アルカリ性の洗剤を床に直接散布したり、雑巾に染み込ませて汚れを拭き取ったりしながら掃除を行いましょう。
「セスキ炭酸ソーダ」「重曹」も、油汚れや皮脂汚れの掃除に役立ちます。ドラッグストアでも手軽に購入できるので、買い物に出掛けた際はチェックしてみてください。
ただし、洗剤によってはフローリングに使用できない場合があるので、注意事項をきちんと読んでから掃除に役立てましょう。

②カビ

アルカリ性洗剤を使用しても床の黒ずみが落ちない場合、汚れの正体はカビの可能性があります。カビ汚れは除菌効果が期待できるアルコールやエタノールを使用して掃除をしましょう。
塩素系漂白剤を床に使用すると変色やシミの原因となるので、使用は控えてください。
除菌アルコールスプレーはほかの洗剤に比べるとコストが高いので、部分的に使用することをおすすめします。キッチンの床掃除に使用する際は、黒カビが生えているところに除菌アルコールスプレーを使用しましょう。

③ワックスの劣化

ワックスの剥がれや劣化が、黒ずみ汚れの原因になっている可能性も考えられます。ワックスが汚れの原因として考えられる場合は、まず古いワックスを剥がしましょう。
ワックス剥離剤でワックスを剥がした状態でアルカリ性洗剤や除菌アルコールスプレーを使用して掃除を行い、床がきれいになってから新しくワックスを塗布します。
ワックスをかけ直すことで、床の傷や汚れのこびりつきを防止する効果に期待ができます。やや手間がかかりますが、ワックスは定期的にかけ直すことをおすすめします。

キッチンの床掃除のやり方を洗剤別に紹介

キッチンの床は使用する洗剤に合わせて掃除を行うことが大切です。キッチン周りの床掃除に役立つ洗剤と、洗剤を使用した掃除方法を詳しく紹介します。
キッチンを効率よく掃除したい方は、ぜひ参考にしてください。

重曹を使った掃除方法

粉タイプの重曹を使用する場合は、重曹小さじ2杯に水200mlを溶かしたものをスプレーボトルに入れて、重曹スプレーを作ります。汚れが気になる部分に重曹スプレーを散布し、雑巾や布で拭き取ります。重曹スプレーで汚れを落とした後は、水拭きで仕上げましょう。
サッと掃除したいときにも重曹スプレーは便利です。ただし、重曹の粉が残ったまま拭き掃除をすると床を傷つけてしまう可能性があります。重曹スプレーを作る際は、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜましょう。
重曹スプレーを作るのが面倒な方は、スプレータイプの重曹を購入してください。

セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法

セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ濃度が高いので、汚れ落ちを重視したい方におすすめです。粉タイプとスプレータイプが販売されているので、使い勝手のよいアイテムを選んでください。
キッチンの床掃除に使用する際は、スプレータイプが便利です。汚れにサッとセスキ炭酸ソーダを散布して拭き取り、仕上げに水拭きします。
粉タイプを使用する方は、セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯と500mlの水とよく混ぜ合わせてから、スプレーボトルに入れて使用してください。

アルカリ電解水を使った掃除方法

アルカリ電解水とは、水を電気分解してアルカリ性の水だけを取り出したものです。強アルカリ性に分類されるため、キッチンの床にこびりついた汚れも楽に落とせる可能性があります。
アルカリ電解水を汚れに噴きかけ、乾いた雑巾や布で拭き取るだけで掃除が可能です。水拭きは必要ないので、時間がないときの掃除にも役立ちます。
肌荒れを引き起こす場合があるので、ゴム手袋を着用して掃除を行ってください。心配な方はマスクやゴーグルで皮膚や粘膜を守りながら掃除を行いましょう。

オキシクリーンを使った掃除方法

オキシクリーンは酸素系漂白剤で、家のあらゆる場所の掃除に役立つ洗剤です。キッチンの床掃除に使用する場合は、40度のぬるま湯(4L)にオキシクリーン大さじ1杯をよく混ぜ合わせます。
オキシクリーンで作った液体に雑巾をよく浸して絞り、汚れが気になる部分を拭き掃除しましょう。
ワックスが剥がれる場合があるので、フローリングで使用する際は目立たない部分でテストしてから拭き掃除を行ってください。
オキシクリーンは洗濯や水回りの掃除にも役立つので、1つ持っておくと便利です。

ウタマロクリーナーを使った掃除方法

ウタマロクリーナーはアミノ酸系の中性洗剤で、皮脂汚れや油汚れがよく落ちる特徴があります。手肌や家具にやさしい洗剤なので、キッチンに限らず家のあらゆる掃除に役立ちます。
床掃除を行う際は、ウタマロクリーナーを床に直接スプレーして拭き取るだけです。水拭きは必要ないので、気になったときにすぐに拭き掃除を行えます。
水垢汚れもよく落としてくれるので、キッチンの蛇口やシンク、お風呂場の掃除にもぜひ活用しましょう。

台所用中性洗剤を使った掃除方法

台所用中性洗剤は、キッチンの床に付いた油汚れを落とすのに便利です。油分を浮かせる性質を持っているので、頑固な油汚れも楽に落とせるでしょう。
バケツや洗面器に張ったぬるま湯に、台所用中性洗剤を適量入れて混ぜ合わせて使用します。雑巾に台所用中性洗剤の入った水によく浸し、硬く絞ってから床を拭き掃除してください。
洗剤の成分が床に残ってしまう場合があるので、仕上げは必ず水拭きを行いましょう。

除菌アルコールスプレーを使った掃除方法

除菌アルコールスプレーは直接床に散布し、水分を拭き取るようにして掃除を行います。ただし、カビ菌が周囲に広がる可能性があるので、拭き掃除は外側から内側に向けて汚れを拭き取ってください。
また、フローリングへの使用には注意が必要です。除菌アルコールスプレーは油分を溶かす性質があるので、ワックスが溶けてしまう場合があります。油性のフロアフローリングであれば問題なく使用できるので、床の材質を確かめてから除菌アルコールスプレーを活用してください。

ワックス乖離剤の使い方

ワックスの剥がれや劣化が原因で床が汚れている場合は、思い切って剥がしましょう。ワックス剥離剤を使えば、一般の方でも比較的簡単にワックスを剥がすことが可能です。
ワックス乖離剤の原液をスポンジに含ませ、均等に床に馴染ませます。数分時間をおいてからスポンジを使って床をこすり、ワックスを剥がしましょう。
作業が終わったら、一旦乾いた雑巾でワックス乖離剤の水分を拭き取ります。仕上げに水拭きを行えば、ワックスの除去が完了です。
1回の水拭きでは洗剤を拭き取れないので、水拭きは3回ほど行うのが望ましいです。使用するワックス乖離剤によっても使用方法は異なるので、説明書をしっかり読んでから作業してください。

フローリングの黒ずみなどの汚れの落とし方!
楽な掃除方法、NGなやり方を徹底解説

キッチンの床掃除の頻度

キッチンの床は、最低でも1か月に1度は掃除を行ってください。頑固な汚れになってからでは掃除が大変になるので、できれば汚れに気づいたときに拭き掃除を行うのが理想です。
大掛かりな掃除の頻度を下げたい方は、週に1度は床掃除を行いましょう。キッチン周りの床掃除は、洗剤を使えばすぐ終わるので、サッと拭き掃除ができるアイテムを用意しておくと便利です。

キッチンをきれいに保つ!床汚れの予防方法

キッチンの床掃除の頻度を少なくするには、日頃から汚れの付着を防止することが大切です。頑固な汚れを作らないためにも、以下5つのポイントを参考に対策を行いましょう。

キッチンマットを敷く

キッチンマットを敷いていない方は、この機会に取り入れることをおすすめします。キッチンマットを敷いている部分は油跳ねや水気が直接床に付着しないため、床掃除をする頻度を減らせます。
キッチンマットが汚れた際も、洗濯するだけでいいのでお手入れの手間が減らせます。汚れが気になったときにすぐに拭き取りたい方は、ビニール製のキッチンマットを活用しましょう。

油跳ねガードを使用する

油を使った調理は、知らないうちに床やキッチン周りに油が飛び散っています。床の汚れを防止するためにも、油跳ねガードを活用しましょう。
油跳ねガードを使用しないときは折り畳んで収納できるので、邪魔になりません。簡易的な油跳ねガードでよければ100円ショップでも購入できるので、気になる方はぜひ試してみてください。

新聞紙を敷く

揚げ物や炒め物など油を多く使用する調理の際は、床に新聞紙を敷く方法もあります。足元はややガサガサとしますが、調理後はそのままゴミ箱に捨てられるので床を拭く手間が省けます。
古新聞がある家庭なら特別なコストもかからないので、掃除にかける手間や費用を抑えたい方におすすめです。
ただし、新聞紙を敷くことで足元が滑りやすくなる場合があるので、調理する際は十分に注意してください。

掃除用ワイパーを常備しておく

キッチンの使用後に拭き掃除をすれば、汚れが蓄積する頻度を減らせます。毎回屈んで床を拭き掃除するのは大変ですので、掃除用ワイパーを活用しましょう。
掃除用ワイパーで濡れた雑巾やウェットシートを差し込めば、体を屈めることなく楽に床拭きができます。体への負担も少なく手軽に床掃除ができるので、キッチン用に1つ用意して拭き掃除を習慣化しましょう。

使い古しの布やタオルと洗剤をキッチンに置く

雑巾を用意したり使い終わった雑巾を洗ったりするのが面倒で、床掃除を怠っている方も多いです。掃除にかかる手間を少しでも省きたい方は、使い古した布やタオルを使用し、拭き掃除を終えたらそのまま捨ててしまいましょう。
水拭きのいらない洗剤と一緒に常備しておけば、床の汚れに気づいたときに気軽に拭き掃除ができます。

キッチンの床掃除をする時間がない人にはプロのハウスクリーニングがおすすめ!

キッチンの床掃除は、ハウスクリーニングのプロに依頼する方法もあります。掃除のプロはどんなに頑固な汚れでも、培ってきた技術を活かしてきれいに掃除してくれます。
ハウスクリーニング業者によっては、キッチン周りの壁や床の掃除がセットになったプランもあるので、キッチン全体を徹底的にきれいにしたい方におすすめです。
キッチンの床のワックスを剥がしたり、新たにワックスをかけたりする場合も、プロに依頼すると効率的です。時間のかかる作業を掃除のプロに任せられるだけではなく、ムラのない仕上がりが期待できます。
床の材質に合った掃除を行ってくれるので、傷や変色が心配な方でも安心です。普段の簡単な掃除は自分で行い、頑固な汚れ落としやワックスがけはプロに依頼する利用方法もあります。
最近はちょっとした掃除もハウスクリーニングを利用する人が増えています。時間や労力を有効活用したい方は、ハウスクリーニング業者の利用も検討してみましょう。

キッチンクリーニングならクリーンクルー

ハウスクリーニング業者に掃除を依頼したい方には、クリーンクルーがおすすめです。多くの業者ではキッチンの床掃除はオプションとなっていますが、クリーンクルーでは「キッチンおそうじ」のプランに含まれています。
リーズナブルな料金でキッチンのコンロやシンク、キッチンカウンターを掃除してくれるので、予算が少ない方にも向いています。電話やネット、LINEから気軽に見積もりができるので、気になる方はさっそく問い合わせてみましょう。

まとめ

キッチンの床は油汚れや皮脂汚れの付着のほか、黒カビが発生しやすい場所です。蓄積した汚れを落としたい方は、キッチンの床掃除に適した洗剤を活用しながら掃除を行いましょう。
自分では落としきれない汚れや手間のかかるワックスがけは、掃除のプロであるハウスクリーニング業者に依頼する方法もおすすめです。
清潔なキッチンを保ちたい方は、予防方法を参考に対策を行ってください。

クリーンクルーのキッチンのお掃除・クリーニング

クリーンクルーなら!
お客様のご要望に合わせた
プランが豊富!

対応エリア

  • 0120-331-839
  • カレンダーで予約
  • LINEお問合せ
  • メールお問合せ

MENU